謹んで新年のご挨拶を申し上げます 旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。 2023年は、より満足度の高いサービスを提供できるよう努めて参りますので本年もお引き立てのほど、宜しくお願いいたします。 ご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。 新年は、4日水曜日12時より通常営業致します。...

理想的な美肌のために。
おすすめメニュー · 01日 1月 2023
【理想的な美肌】についてお伝えしたいと思います。 透明感のあふれる艶やかな血色があってハリのあるお肌は まさに理想的なお肌ですが 血流が良いことで酸素や栄養がお顔のすみずみまで届きお肌の土台を内側らブーストするから。加齢や乾燥、ストレス、紫外線などの 外的ダメージにより、血流が滞り肌の免疫力が低下することで 理想的な肌状態から遠ざかってしまいます。 理想的な美肌を保つためには何が必要なのか? それは、この2点 1. NK細胞(※)という免疫細胞を活性化すること 2. 毛細血管を太く長くし、免疫細胞を肌のすみずみまで届ける  ↑↑木の根っこをイメージしてください。根をしっかり張らせることで       お肌を支軸となり肌のハリに効果があると言われています。 ※NK細胞(ナチュラルキラー細胞) 私たちの体には細菌やウィルスから身を守り、肌を健やかに保つ免疫という仕組みが備わっております。この働きをしている代表的な細胞。肌にも存在していますが、血流に乗って全身に運ばれ、体をくまなくパトロールしながら異物や老化細胞を排除しています。

年末年始キャンペーン2022-23年
キャンペーン · 05日 12月 2022
2022-23 年末年始キャンペーン #インディバフェイシャル #VAマイクロニードルピーリング

VAニードルピーリング
おすすめメニュー · 02日 12月 2022
<VAニードルピーリング> VAは、 ビタミンA(レチノール)のことで 元々肌を正常に保つ働きがあり、肌には必要不可欠なビタミン! 古い角質を除去し、色素沈着(シミ)や皮膚の乾燥を防ぎ、【シワやシミの改善】が期待◎ また【皮膚細胞の働きを活性化】して健康で若々しい肌を再生◎ 「3種類のレチノール」にマイクロニードルが2.5g/1回の中に1500万本! 少しチクチクしますが、強い痛みを感じる方はほぼいらっしゃらないと思います。 マイクロニードルは高純度の多孔質構造になっており、 この孔(あな)に高濃度ビタミンAがギュッと詰まった状態でお肌に塗布。 すると、皮膚にニードルが刺さり肌深部に有効成分を届けます。 1500万本のマイクロニードルは【肌再生力】に優れています。 ヒアルロン酸・コラーゲン合成促進効果によるしわやほうれい線の改善はもちろん、 【ハリ・たるみの改善】に効果的に働きかけます。ニキビにも期待大◎

インディバフェイシャル
おすすめメニュー · 02日 12月 2022
インディバの温熱作用が肌深部から皮下組織や筋肉を細胞レベルで活性化し肌再生の強化(コラーゲン産生など)・たるみケア・二重顎・小顔・リフトアップ・眼精疲労への効果が期待出来ます。 「肌質改善」「細胞の活性化」の効果が高く、【肌老化の改善におすすめ】

口コミランキング
Healing Suppleが東京都インディバサロン口コミランキング2位にランキングされました。銀座エリアでは1位!

サロン移転のご案内
日頃よりHealing Suppleをご愛顧賜り誠にありがとうございます。 東銀座エリアに移転することとなりました。 7月2日土曜日より営業再開を予定しております。

更年期の頭のモヤモヤって?
おすすめ美容 · 01日 4月 2022
最近、集中力が鈍る、物忘れや記憶力が悪くなった、 頭の回転が遅くなった気がする モヤモヤする 更年期の 頭のモヤモヤって、 「軽いブレインフォグ(脳の霧)」状態。 女性ホルモンが減少することで脳のエネルギーレベルが低下して 脳の働きも悪くなりやすい状態。 更年期のホルモンバランスは揺らぎやすいので ストレスなどで生活習慣の乱れなどで うつ症状にも陥りやすくなりますので 充分気をつけたいところです。 頭のモヤモヤを改善するために 睡眠・食事・運動を見直しましょう。 脳は、睡眠中にダメージの修復がされるので【睡眠】はとっても大切です。 【食事】は、五味五色を目指してカラフルな食卓を心がけて栄養バランスよく摂りましょう。 【運動】は、血液循環を高めますので脳に酸素と栄養を届けて、老廃物の排泄を促してくれます。 【運動】には、幸せを感じさせるセロトニンや成長ホルモンなどが筋肉から分泌され気持ちが落ち着き、頭のモヤモヤがクリアになり心身共に若返ることがわかっています。 【運動が苦手!】って方は エステティシャンによるインディ

痛みや不調は天気の影響?
おすすめメニュー · 19日 3月 2022
最近は、寒暖の差や天候が目まぐるしく変化するので 身体の不調を感じる方も多いのではないでしょうか? タイトルにもしましたが「痛みや不調は天候の影響を受けるの?」と 聞かれることがあります。 答えは はい、天候の影響を受けやすい方が多くいらっしゃいます。 なぜかと言うと 低気圧になるとさまざまな症状が強く感じることがあります。ブログ画像この低気圧とは、気圧の低いことを言ってますが 具体的には、空に雲が現れ雨や雪、風が出てきた状態です。 >>低気圧による強く感じやすくなる症状<< 身体がだるい、疲労感、めまい、頭痛、肩こり、首こり、腰痛、背中の強ばり むくみ、全身の痛み、関節痛、食欲不信、うつ、吐き気など これらの症状はどのように軽減できるのか?

春の不調はインディバで整えましょう♪
おすすめメニュー · 12日 3月 2022
こんにちは。 今季の冬は寒い日が多かったですが 3月に入り一気に春らしい陽気を感じられるようになりましたね。 まさに「三寒四温」の言葉通り! 3日寒い日が続いたら4日暖かい日が続き・・・ 徐々に春に季節が移りゆく様を現している熟語ですね。 暖かくなってくると 桜の開花を始め、植物が花や新緑が成長して芽吹いてきます。 気分も開放的になってきますよね♪ でも!実は、体調が優れない人が増える時期でもあるんです。 これは、いくつかの原因が考えられます。 【寒暖の差による自律神経の乱れ】 寒暖差や天候の変化などによる気圧の変化が私たちの身体に大きな負担をかけています。 特に、「低気圧」になってくると耳を介して自律神経より全身の血管が収縮し始め 心臓に沢山の血液を送り込み身体が過度な活性化(興奮状態)されることで めまいや偏頭痛、耳鳴り、関節痛、気管支喘息、首こりや肩こり、関節痛などの症状が 強く出てしまいやすくなる方が増えているそうです。

さらに表示する